昨日はホームランラン 走り始め☆
走ってないし 笑
早めに行ったら ぼっち咲。
ちーくんたち来て 本調子になったと思ったところで 母、ギブ 笑(3時間くらい居たので´д` ;)
元旦の令和6年能登半島地震。
2日のJAL火災。
色んなこと しわない脳みそで 自分だったら・・って考えてみた。
まず地震。
母、地震ダメなんだよなぁ。多分前世 地震で亡くなっていると思うくらいパニックになる(T_T)
これは多分 咲も一緒に経験するであろう 近い将来の話しの事で もしかしたら こうしている時 起きてもおかしくない大地震。
きっと避難袋なんて持ち出せないだろうな。
一応 揃えてはある。
咲を持ち出すの精一杯。
咲家、避難所になる学校が目の前。
家が半壊、全壊になっても 多分 どこかでテント暮らししかな?って思っている。
避難所がそばだから 情報などは収集できるし。
人への支援物質は数日経てば なんとかなると思うけど 動物たちへの支援は更に数日経たなきゃ無理だろうな。
しかも 咲に合うフードかも分からんし・・
咲に最低限必要なもの
水 食べ物、リード(何本か)首輪ハーネス、、
本来なら犬用の靴(咲には無理だな)
今回は寒い中だったけど これ、真夏に来たらと思うと怖い。
暖は何とか知恵を出して何とか出来ても 暑は冷風なんて人力で何とか出来るものじゃない。
と、ここで思考ストップしている母。
水だけは昨年 入れ替えたし 食べ物はフードなどは定期的に見直している。
咲ごはん、冷凍だから停電したらアウト!!だしね。
一応 強力な保冷剤やペットボトルに水入れたものも一緒に冷凍してある(←停電になっても これで多少は平気だと思うから)
人の非常食も"非常食"と謳っているものも多少あるけど そもそも 心が弱っている時に 美味しくないもの食べてもね〜の考えから たまに お高い高級缶詰買っておいて 常備している。
でもこれは 家にいて持ち出せたらの話し。
パニックになるからな、母。
もしかしたら 咲を連れ出す前に心臓発作で倒れる可能性もありえる。←心臓に毛が生えているから安心して下さい。笑
3.11の時に買った 電池型の少し大きめの扇風機、動くか確認しておかなきゃだな。
ガソリンもまめに入れておこう!
JAL火災
これは不運な事故でした。
JALに搭乗されていた方は全員無事で何よりでしたが 大切なものが全てなくなってしまった状況でもあるんだよね。
ペットばかり注目されているけど ペットとは無縁な人だって大切なかけがえのないものを失っている可能性はある。
ペットを貨物・・っていうけど 色んな記事をみると貨物でも空調温度管理されているそう。
だったら 母的にはペットは貨物でいいと思う。
世の中全ての人がペットファーストって訳じゃないだろうし 一昔前は空調温度管理されてなかったから言ってるのかな?今は管理されているなら貨物で良いんじゃない?
今回の事は同乗していたら 全員救出なんて出来なかったかもしれない。
全てのペットが躾されているか?マナーを守れる飼い主??も気になるところ。世の中 色んな飼い主いるしね。
ただ貨物=モノ扱いって事を言いたい人がいるんだろうな。
だったら ペットと飛行機乗らなきゃいい。
と母は思う。
法律的なこと(迷子犬とか盗難とか)なら モノ扱いするな!と一言申したいけどね。
何事も人命優先。
当たり前だけど人命優先。
当たり前の日常も 当たり前じゃなくなる可能性もある。
当たり前ってなんだろうね??
ってこれ 書いてて思ったσ^_^;
何事も当たり前って思わず 平和に過ごせている事に感謝して 毎日を大切に過ごしたい。
いつも午後なのに 本日はゴミ収集の時間も早かったσ^_^;